2015年10月9日金曜日

13・栃木県庁


13番目は栃木県庁です。

栃木の県庁所在地は宇都宮市。

JRと東武の線路がありますが、
ここも東武(=私鉄)が栄えています。
幾分、後者が新しいからなのか。

プライベートでも多く来ている街です。

①ルート
東武宇都宮線から徒歩15分くらい。
ただ今回は水戸からJR使ってきたので
JRから約30分です。
ただしバスも頻繁に出ているので、
JRから急ぐ方がバス利用が良いかも。



②概要

栃木県宇都宮市塙田1−1−20

本館は地上15階 高さ81.8m
構内には東館、南館があります。


栃木県庁(本館)

また他に昭和館があります。
4代目の県庁舎で平成15年まで運用。
県庁舎の正面部分を移築したそうです。

昭和館
栃木県庁は県民広場もあります。
この日の様な晴天の日は、
とても良い気分で過ごせそうな公園でした。
栃木県庁構内
石文には「時の流れはゆるやかに 県民の夢をはぐくんで・・・」と
刻んであります。
県民広場
構内に入ってみました。
とちまるくんがお出迎えです。
とちまるくん
本館1F


この建物は栃木県各地で
生産・算出された製品が使われているそうです。

屋上階へ行ってみました。
屋上階


屋上階からの景色です。
宇都宮市民なら親しむ光景でしょうか?


③ご当地の麺

この後、急いで前橋市へ移動の為、
結局、ご当地麺を探しきれませんでした。

ドンキホーテ内のラーメンです。
からめんや

牛すじとんこつラーメン、思った通りの味でした。
やっぱ宇都宮は餃子、
餃子ラーメンにしとけばよかったかな?
牛すじとんこつらーめん
④近隣の観光地
宇都宮二荒山神社です。
標高135mの山頂にある神社。

二荒山神社
以前、都心の花見に間に合わず、
単身でこの神社の花見を見た事を思い出しました。


⑤お土産

「御用邸の月」です。
以前は「那須の月」だったそうです。
うーん、⚪︎城名産「⚪︎の月」のコピーかな?


今回、宇都宮市の滞在時間は短く、
ゆっくり巡回出来なかったのが後悔でした。

近隣の観光名所は、他にもありますし、
ご当地麺に至っては、駅へ戻る途中の商店街で
美味しそうなスバゲッティー屋を発見。
まったく惜しい事しました。

休日中の県庁周辺は落ち着ける場所も多く、
改めて宇都宮はいい街だと思いました。

次の紹介は群馬県庁です。

2015年7月12日日曜日

12・茨城県庁


12番目は茨城県庁です。
その日、午前中が仕事った為、
到着が夕方になり、バタバタな県庁見学でした。

①ルート
最寄駅は水戸駅ですが、
県庁までの距離は約6km、
歩ける距離ではありません。

多分、全国の庁舎*で、
一番、駅(路面電車含む)から離れてる県庁かと。
*電車が無い沖縄を除いて

国道50号線沿いのバスがベストです。

この日は水戸市到着は夕方17時。
日が暮れるまでにと、タクシー移動でした。
お金も2500円と痛い出費でした。

水戸駅
②概要
茨城県水戸市笠原町978番地6
1999年4月に開庁。
地上25階、116mと
県庁で2番目に高い県庁舎です。

茨城県庁の周辺
茨城県庁舎です。
まるで要塞のようですね。
敷地がとても広いです。
茨城県庁
周囲は公園、緑地帯でした。
ゆったり時間が流れてて、
散歩するのに気持ちが良いです。

緑ゆたかな公園
雨水調整をかねた池
公園にて

茨城県庁は展望階へ行く事ができます。
夜景が綺麗との事で行ってみました。

3階
展示フロア

「立ち向かって難に打ち勝つ」書家・川又南岳
 茨城もまた東日本大震災に
 影響が大きかったんですよね。
「克難」川又南岳

屋上階に到着。
とても綺麗な夜景が待ってました。

屋上階
屋上階は夜20時まで開放してるそうです。
屋上より

その日は県庁そばのビジネスホテルに宿泊、
翌朝、早く起きて散歩がてら
再び、県庁へ行ってみました。


2階が玄関ホールとなっていて、
1階は車で来た方が利用出来るようになってます。
1階へのスロープ
1階はロータリー状になっており、
かなりの車両台数が駐車できます。
1階ロータリー
③ご当地の麺
県庁そばの蕎麦屋へ行ってきました、
大和屋
水戸おろし蕎麦です。
水戸なだけに「納豆」が入ってます。
美味しかったですが、
残った納豆がすべって食べづらかったかな。
水戸おろし蕎麦
④近隣の観光地
千波湖です。
水戸市のシンボルの湖。
有名な偕楽園も近くにあります。

千波湖



⑤お土産
栗どらと水戸の石畳です。
水戸の石畳は、チョコレートのショコラでした。
また甘いのに好きになりそう。
栗どら 水戸の石畳
茨城では宿泊したものも、
翌日8時にすぐ移動となり、
もう少しゆっくりと観光したかったかも。

夜の展望台も良かったけど、
日中、常陸牛でも食べながら
展望台で過ごすのもいいかも。

県庁の展望階は観光のひとつとして
水戸市へ寄られた際は参考にしてください。

次の紹介は栃木県庁です。

2015年5月31日日曜日

11・千葉県庁



11番目は千葉です。

僕が知ってる千葉は、
子供の頃、千葉に球団がない頃、
あるギャグ漫画の千葉野球チームで
親しみ覚えました。
(僕の年齢層がわかるかも)

あと千葉県って500mの山がない、
唯一の都道府県なんだそうです。

その憧れ?の千葉県庁を紹介です。

①ルート
JR千葉駅を降りて約15分、

京成電鉄ならもっと近いです。

駅から南東方角に歩いていくと、
千葉県庁自体が大きいので、
だんだん目の前に見えてきます。

千葉市はモノレールも走っていて、
モノレールであれば県庁前に着きます。


JR千葉駅

中央に千葉県庁が。。

②概要
千葉市中央区市場町1−1
本庁舎は1962年施工、
高さ20階のビル型庁舎です。
周囲には中庁舎、南庁舎、新都市ビルがあります。

この写真は本庁舎。
高くて写真がおさまりません。

千葉県本庁舎
県庁の近くにもモノレールがあります。



残念ながら日曜の為、館内に入れません。
平日なら20階レストランから千葉市を展望できます。




中庁舎の方に回ると公園がありました。
公園内には「川口為之助」の銅像が。
日本国憲法制定後の初代千葉県知事だそうです。

この日は休日の為、目ざといものが発見できす。。。



③ご当地の麺
地元ラーメン屋へ入りました。
味はとんこつ醤油系だそうです。
美味しかったけど、九州人としては
「とんこつ醤油」のカテゴリーは違和感あるかも。


チャーシュー麺

ラーメンたかし屋

④近隣の観光地
千葉県庁を見終わり、そのままモノレールで「千葉みなと」へ。
千葉ポートタワーに行きました。

千葉パークタワーは1986年の6月15日(千葉県民の日)にオープン
4階ながら高さは地上113m。
熱線反射ガラスで覆われた特徴があるタワーです。

千葉ポートタワー

屋上展望階からの景色は綺麗でした。
展望階ながら4階です。

ポートパーク方面


ポートタワーを降りて、海岸の方へ。
地元サーファーが数名、楽しんでました。

人口海岸
⑤お土産

千葉ポートタワーで購入しました。
ピーナッツ フロランタンです。


今回、千葉県庁を訪れながら、
特徴な箇所が発見出来ませんでした。
(観察力不足で申し訳ない。。。)

平日は庁舎内に入れるので、
20階の展望レストランや、
2階には謎のチーバくんギャラリー?があるようですね。

千葉ポートパークはのんびり過ごせそうだし、
今度は平日にゆっくり伺いたいものです。

次の紹介は茨城県庁です。